38.「善友」の大切さ

 

 

善友の存在が、力をくれる

この頃は、

アチャン・チャー師、スティサート師

をはじめとしたタイの僧侶や、在家信者の修行風景等の写真を、

A4サイズにたくさんプリントアウトして、家中の壁に貼っていました。

 

自分がタイで修行しているような雰囲気を、出したかったからです。

 

「疲れたな~、サボりたいな~」と思っても、壁に貼られた写真を見て、

「みんな、頑張っているのだから、私も頑張ろう!」

と、やる気を頂き、1人でも孤独感を感じることなく、挫折することなく、修行に専念できました。

 

お会いしたことはなくても、私には心強い師匠がいらして、一緒に切磋琢磨する仲間がいる、

そんな、想いでした。

 

まさに、「善友」ですね。

 

善友とは

正しい道理を教え、苦しみを無くす方向へ導いてくれる人(師匠)

を指します。

 

また、

仏法の話の出来る仲間、「法友」

も、善友と言います。

 

仏教徒にとって、1番の善友は、ブッダにです。

 

まとめると、善友の定義は、以下になります。

 

●正しい方向に導いてくれる 師・先生

●より良い人間になろう、心を高めようと、精進する動機づけをしてくれる人。
良い影響を与えてくれる人

●心を清らかにし、苦しみを滅する為に、共に修行する仲間

●時に、耳に痛いことも言ってくれる存在

 

ブッダは、善友について、下記のように、おっしゃられています。

善き友、善き仲間とともにあることは、聖なる道(仏道)の半ばではなく、その全てである。
善き友をもち、善き仲間の中にある者は、聖なる道を修め、成就することは、もはや約束されているからだ。

 

 

つまり、苦しみから解放されるためには、

「善友の存在が全てだ」と言い切られているのですね。

 

私も、実際にお会いすることは無くても、

 

絶対的師匠であるアチャン・チャー師、

スティサート師、

遠くで一緒に切磋琢磨する仲間

 

の存在から、とても大きな影響を受けました。