12.当時の私にとって「生きる」とは
仏教に出会ったばかりの当時、
私が仏教の教えで理解していたことは、非常に初歩的なものです。
悩み・苦しみは、思考によって生じる。
だから、瞑想で訓練することにより、
思考に巻き込まれず、「今ここ」に気づいていられれば、悩み・苦しみは生まれない
最近では、「マインドフルネス」という言葉をご存知の方が増えていますが、
一般的に「マインドフルネス」というと、
上記のような概念をイメージされる方が多いかと思います。
当初は、私も、このような簡単な概念で、仏教を理解していました。
今はもちろん、もっともっと、深淵な内容も理解できるようになっています。
でも、当時は、これが分かっていただけで十分でした。
そして、
心を成長させて、真理を体得すること
これが、私の生きる目的になりました。
これ以外のことには、本質的に、興味が無くなりました。
心を成長させ、真理を体得するとは、
イコール、
苦しみから解放されることですが、
私にとっては、「苦しみから解放される」ということに、
正直、本質的にはあまり興味がありませんでした。
「苦しみから解放されたい」ということよりも、
成長したい
真理を知りたい
突き詰めたい
体得したい
そんな想いでいっぱいでした。
真理を完全に体得することを、仏教では
究極の悟り=涅槃(ねはん)
と呼びます。
一切の苦しみから、解放された境地のことです。
心を成長させるために、
真理を体得するために、
私は生きている
それ以外に、生きる目的など、あるはずがない
こんな強い想いが、心の奥底から湧いてきました。
ちなみに、仏教における「悟り」には4つの段階があり、
涅槃は「4番目の悟り」と位置付けられています。
私は、「今世で涅槃に至れる」などとは、もちろん、思ってもおらず、
「涅槃はもとより、第一番目の悟りにも、当然ながら、今世で行きつはずがない」
と、考えていました。
第一番目の悟りに、ほんの少しでも近づけるように、
精一杯、精進することが、今世の目標であり、
何千年・何万年かかろうが、何十回・何百回、生まれ変わろうが、
涅槃に至るまで、精進し続ける
そのために、私は生きている!!
それはそれは、とんでもなく強く、揺るぎない想いでした。
どうしてそのような強固な決意・想いが生じるのか、当時はわかっていませんでしたが、
とにかく、仏教と出会ったと同時に、その強い強い想いは、湧き上した。
そして、その想いと同時に、こんな疑問も湧いてきました。
「なぜ、私は出家していないのだ?」
仏教との出会ったことにより、
出家していることが当たり前で、
していないことが不思議な・おかしな状態に感じるようになったのです。
「おかしいなあ、何で私は出家していないのだろう?」
と不思議な気持ちで一杯。
生きる目的が真理を体得することなら、
出家以外の生き方に、本質的に興味を持てるわけが無く、
「どうしたら出家できるのだろう?」
と出家生活を模索するようにもなります。